東海村 リフォーム 外構工事 T様
東海村在住のT様よりリフォーム外構工事をご依頼いただきました。
今回のご相談内容「古くなった塀を壊して新しく塀とフェンスを設置して欲しい」
ご依頼承りました!本日も張り切っていきましょう!それでは着工します⇧①既存ブロック解体工事状況。
まずは既存のブロック塀を解体です。
工事前は手で押すだけで塀全体が動くほどの危険ブロック塀でした
何かおきてからでは遅いので、解体だけでも早めに施工する事をオススメします
解体作業はユンボを使用して壊していきます。
壊すという作業は施工方法が垣間見えるので意外と面白いです。そしてストレス発散にもなったり・・・。
⇧②既存ブロック撤去・遣り方(やりかた)・丁張り作業状況。
既存のブロック塀が撤去されました。土壌を整えてから、遣り方・丁張り作業に入ります。
遣り方・丁張りとは...構造物を設置するために高さ位置を出す作業です。その際水糸や木材(杭・貫板)を使用します。
この作業をきちんとやらないと傾いたブロック塀になってしまいます
⇧③ブロックベース基礎工事状況。
ブロックを積み上げる前に基礎を作っていきます。
砕石を敷き基礎コンクリートを流し込みます。立ち上がり鉄筋を800ピッチで配筋します。
見えない部分なので手抜きをする業者もいるようです。
基礎がしっかりしていないとブロックが倒壊する恐れがあります。ご注意を
⇧④ブロック積み状況。
今回使用するのはデザイン性のある化粧ブロックです。
ブロックは基本ブロックとコーナー用ブロックがあります。
基本ブロックは両側にウェブと呼ばれる窪みあるタイプのブロックです。中間部に使われます。
コーナー用は文字通り端の部分に使用するためのもので、片側はウェブがあり片側はウェブがなくデザインが施してあります。
化粧ブロック:高橋建材 スーパーライン12 カラーグレー
⇧⑤工事完了状況。
化粧ブロックに縦スリットタイプのフェンスを設置し工事完了となりました!
シャープな印象の塀に仕上がりました素敵ですね
フェンス:YKKAP シンプレオフェンスST1F型 たてスリット カラーブラウン色
車を走らせているとひびが入ったり一部欠けてしまっているブロック塀を見かけることがあります。
倒壊の危険もあるので早めにリフォームしましょう。お気軽にご相談ください
【 東海村 リフォーム 外構工事 T様 】
外構工事専門店 伊勢山技建株式会社