石岡市 ガーデン 外構工事 Y様 その1
石岡市在住のY様より新築外構工事のご依頼をいただきました。
今回のご相談内容「家を新築したので外構工事をお願いしたい」
Y様邸は緑豊かな土地に建っています。
施主様が筑波山を望む景色がお好きでこちらの場所に家を建てられたそうです。
欧米風の家屋に似合うお庭をプランニングさせていただきました。
それでは着工です⇧①掘削作業状況。
まずは土留めブロックベース基礎工事からスタートです。基礎を設置するために土を掘っていきます
土留めブロックにも基礎が必要となります。ただ地面にブロックを埋めて積み上げただけでは不安定です
⇧②土留めブロックベース基礎工事状況。
掘ったところに砕石を敷き詰め転圧機を使って固めます。
そこに型枠と鉄筋を組んでコンクリートを流し込み、コンクリートが固まれば基礎の完成です。
砕石は基礎コンクリートの沈下を防ぐ役割をしています
⇧③土留ブロック積み状況。
ブロック1段分は土に埋まるように施工します。
この1段分を根入れと言い、根入れを設ける事で安定したブロック塀になります
ブロック上部にモルタルを塗り2段目のブロックを積んでいきます。モルタルが接着剤のような役割をします。
ブロックは1個1個手作業で積み上げていきます。少しのズレも許されません職人さんの腕の見せ所です
⇧④フェンス支柱設置状況。
土留めが完成したらフェンスの支柱を設置します。
ちなみに土留めブロックの天端はハイモル仕上げになっています。
笠木を使用せずにモルタルを薄く塗ってブロックの天端を仕上げます。
⇧⑤人工芝下地山砂敷均し状況。
中庭に人工芝を敷くために下地を作ります。
人工芝の下地には山砂を使います。水はけが良く人工芝にカビが生えるのを防ぎます
平らな下地を作ることで人工芝が綺麗な仕上がりになります。見えないところも手抜きはしません
⇧⑥人工芝施工状況。
人工芝の隙間から雑草が生えてきたらお手入れ大変ですよね
そうならないために人工芝の下には防草シートを敷きます。
防草シートは"ザバーン防草シート136G"です。
高い耐久性があり紫外線に当たらなければ半永久的に使えるとのこと。すごいですね‼
人工芝:群峰アクシア_ゆとりオリジナル形状記憶リアル人工芝28㎜
人工芝敷いてみたいけどお金かかるしな~と悩んでいる方・・・
下地と防草シートまでを当社で施工して、人工芝はお客様でご用意いただいて施工する方法もあります。
お気軽にご相談ください。お客様に合ったプランをご提案いたします
今回の投稿はここまで。
続きは 「石岡市 ガーデン 外構工事 Y様 完工」 でアップします。
最後まで読んで下さりありがとうございました。完工偏お楽しみに
【 石岡市 ガーデン 外構工事 Y様 その1 】
外構工事専門店 伊勢山技建株式会社